厚生年金「従業員数」撤廃へ 政府は厚生年金の加入者を増やすべく、次のように制度を改正してきています。 2016年10月…週30時間以上働く方に加え、従業員501人以上の会社で週20時間以上働く人も対象に。 2017年4月 …
続きを読む
2025年問題で、超高齢社会の生活を想像してみる。 「2025年問題」とは、2025年には団塊の世代の人が全て後期高齢者(75歳以上)に達する事により、介護・医療費などの社会保障費の急増が懸念される問題です …
続きを読む
2月1日、2018年10~12月の公的年金の運用損が、14兆8,000億円超と なったことが発表されました。 過去最大の損失です。 2018年12月は大きく株価が下がりましたからね。 公的年金(国民年金・厚 …
続きを読む
年金100年安心って嘘?いつ、誰が言ったの? 2019年は5年に1度の「公的年金の財政検証」の年です。 覚えてますか? 2004年の年金制度改革では「年金100年安心プラン」が掲げられたんですよ。 若い方で …
続きを読む
2025年、大阪万博の開催が決定しましたね。 内心、大阪に決まるとは思っていなかったので、ちょっとビックリしました。(失礼。) 東京オリンピックのあとは景気が落ち込む、と言われていたので、これでまたしばらく …
続きを読む
こんにちは。川淵ゆかりです。 今月に入って、メディアでは次のような情報が流れています。 消費増税 70歳雇用延長 確定拠出年金の加入期間延長 外国人労働者受入れ拡大 私たちの生活が大きく変わっ …
続きを読む